日本工業出版社主催・テクノシステム共催
2019年1月開催セミナーのお知らせ
東京・大阪・福岡同時開催
2019年1月開催セミナーのお知らせ
東京・大阪・福岡同時開催
計装機器のトラブル事例とその対策
本セミナーは、プラントの計装機器「温度計、圧力計、流量計、調節弁、伝送器、レベル計」を取り上げ、機種特有のトラブル、診断方法と対策をメーカの技術者より解説していただきます。
多数の方のご参加をお待ちしております。
多数の方のご参加をお待ちしております。
※ 講演者は東京会場で講演いたしますので、大阪・福岡会場は中継での受講となります。
※ 講演者への質問は大阪・福岡会場からも可能です。
※ 講演者への質問は大阪・福岡会場からも可能です。
講師 | 石川 嘉寿 氏 (チノー) 芹田 皓朗 氏 (チノー) 大島 英和 氏 (長野計器) 山本 博司 氏 (アズビル ) 村上 龍大 氏 (横河電機) 重枝 季伸 氏 (マツシマ メジャテック) |
---|---|
日時 | 2019年1月25日(金)10:00~16:30 |
会場 | ■ 東京会場 日工セミナルーム東京 (東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1) ■ 大阪会場 日工セミナルーム大阪 (大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F) ■ 福岡会場 リファレンス博多駅東ビル (福岡市博多区博多駅東1-16-14) ※ お申し込みの際、どちらの会場での受講をご希望か、備考欄にご記入ください |
定員 | 東京会場24名 大阪会場16名 福岡会場12名 |
受講料 | 37,800円 税込(セミナテキスト・昼食含む) ※3名以上ご参加の場合お一人32,400円 |
主催 | 日本工業出版株式会社 月刊「計測技術」・月刊「配管技術」 |
共催 | 株式会社テクノシステム |
10:00~11:00 石川 嘉寿氏 芹田 皓朗氏 (チノー )
熱処理工程における温度計測の注意点、トラブル事例と対策
熱電対等の接触式温度センサによる熱処理工程の温度計測上の注意点、トラブル事例と対策及び熱処理プロセス低温化への対応として、放射温度計による金属測定や測定窓越しの計測事例、熱画像計測事例を紹介する。
熱電対等の接触式温度センサによる熱処理工程の温度計測上の注意点、トラブル事例と対策及び熱処理プロセス低温化への対応として、放射温度計による金属測定や測定窓越しの計測事例、熱画像計測事例を紹介する。
11:10~12:10 大島 英和氏 (長野計器)
圧力計のトラブル事例と対策
機械式圧力計の故障事例を中心に、測定流体・周囲条件による圧力計選定の注意点、故障の見分け方と、その対策を紹介する。
機械式圧力計の故障事例を中心に、測定流体・周囲条件による圧力計選定の注意点、故障の見分け方と、その対策を紹介する。
昼 休 み
13:10~14:10 山本 博司氏 (アズビル)
調節弁と周辺機器のトラブル事例と対策
自動調節弁とその周辺機器に関連した初期故障から老朽化に伴う故障まで、幾つかのトラブル事例を取り上げその発生経緯から対策について紹介する。
自動調節弁とその周辺機器に関連した初期故障から老朽化に伴う故障まで、幾つかのトラブル事例を取り上げその発生経緯から対策について紹介する。
14:20~15:20 村上 龍大氏 (横河電機)
差圧・圧力伝送器と温度伝送器におけるトラブル事例と対策
差圧・圧力伝送器や温度伝送器のご紹介と実際の使用条件において発生したトラブル事例とその対策について紹介する。
差圧・圧力伝送器や温度伝送器のご紹介と実際の使用条件において発生したトラブル事例とその対策について紹介する。
15:30~16:30 重枝 季伸氏 (マツシマ メジャテック)
超音波・マイクロ波レベル計のトラブル対策
超音波レベル計やマイクロ波レベル計に代表される非接触式レベル計の特徴と代表的なトラブル事例、またその解決に有効な対策とトラブルを発生させない為に考慮すべき設置のポイントについて紹介する。
超音波レベル計やマイクロ波レベル計に代表される非接触式レベル計の特徴と代表的なトラブル事例、またその解決に有効な対策とトラブルを発生させない為に考慮すべき設置のポイントについて紹介する。
※ プログラムは都合により変更することがありますのでご了承下さい。
会場のご案内
東京会場 日工セミナルーム東京
東京都文京区本駒込6-3-26 日本工業出版ビルB1
東京都文京区本駒込6-3-26
大阪会場 日工セミナルーム大阪
大阪市中央区平野町1-6-8 メロディーハイム1F
大阪市中央区平野町1-6-8
福岡会場 リファレンス博多駅東ビル
福岡市博多区博多駅東1-16-14
福岡市博多区博多駅東1-16-14
お申し込み・お問い合わせ方法
下の申込みボタンをクリックすると申込み方法の画面になります。
各欄に必要事項を入力の上ご送信下さい。お問合せの場合は「メモ欄」をご利用ください。
申込み画面のセミナーテーマとコード、開催日は自動で入力されます。
東京・大阪・福岡どちらの会場での受講をご希望か、備考欄にご記入ください。